 |
i以前みんからに載せたところ問い合わせがやたら多くて困りましたのでここでは、紹介しておきます。
まずは、ECUユニットを取り出しておうちの中に戻りましょう!!冷暖房完備の車部屋があればそこでも結構ですが、中身空けるので・・・・
机に向かったほうが良いかと・・・・・
ちなみにミニの燃料制御は圧力によって制御されてます。一般に言うDジェトロですね。これが、普通センサーはエンジンルーム内にあるのがECUの中にあるから大変だったのです。 |
 |
残念ながらこの施行後HDDが吹っ飛びまして、沢山撮った写真もかなりどっかに逝ってしまいました。
っというより世の中からなくなってしまったと言ったほうが適切課と思います
(^^;ゞ
そこで、救済ソフト使って拾い出せた中の写真を載せておきます。
うら蓋をあけますが、トルクスネジなので、専用品が良いと思います。(ホームセンターでも売ってます。)
この中に圧力センサーが存在してますので、3本出てるその足から半田で細かい作業をします。(画像は裏側ですいません。) |
 |
本体は見やすい位置に取り付けました。
結構な優れもので、回転数、空燃費のリッチ&リーン、レブウォーニング、そして勿論燃料の増減量!!!!
圧力センサーにかましただけだと、O2センサーのフィードバックでどんなにいじっても元に戻ってしまいますので、圧力センサーの配線もいじります。これはECU側でも良いのですがどの線か突き止めるのが大変なのでエンジンルームの中のO2センサーのコネクタにて作業します。 |
 |
配線図簡単に書いておいたので載せておきます。
これでご勘弁を。
多少スキルのある方々お願いしますm(_ _)m |