 |
ドアを開けて閉めてからしばらくしたら消灯するような装置を作ります。ICチップを使用した回路でもいいのですが、複雑怪奇で部品点数が増えるので、今回は秋葉へ行った時買ってきたでっかいコンデンサを一個使用します。
点ける灯りはLED一個なのでこのくらいの容量で問題ないでしょう。(電球はだめよん)
ちなみにLEDにはちゃんと抵抗を入れておきましょう!適正なの入れないとすぐぶっとんじゃいます。 |
 |
リングはアクリルの棒をあぶって曲げて作りました。
端の部分が、LED刺さる所です。 |
 |
完成はこんな感じ・・・・ちゃんと見えます。時間にして24秒くらいは点灯し続けます。(だんだん暗くなりますが)これで、キーを夜刺すのが楽になりましたとです。 |
 |
じゃ=ん!
現在の仕様は変わりまして、LEDをコラムカバーに埋め込めさせて普通に照らすようにしました。光を拡散させるためにキーシリンダーの向きへ平らに削ってあります。
これが、凝ったアクリル棒の物より見やすい・・・・・
シリンダーの周りに貼ってあるカーボンは隙間埋めですが、リアルカーボンですたい! |