 |
どうも、この頃年のせいか疑い深くていけません。あまりミニ君の電気系統を信頼しておりません・・・
そこで、ヒューズが、いまどき缶ヒューズってのも悪くはないですが、ブレードヒューズの方がちょっと信頼しているので、交換です。そうそう、それと、なんか色んなところになんのヒューズかなってのがいっぱい・・・・左図は、なんとなくテスターで調べてこれだろうなぁっと半分想像で書いてます。
間違ってるかもしれませんよ (^^;ゞ |
 |
車用品店でブレードヒューズさすやつくっ付けても芸がないし、がさバルので、某ヤフオクにて、なんかのヒューズボックスをゲット。
ヒューズ付きで10個連のが2個で¥500でした。しかもリレーもかず分だけ付いてきた。
しかし、24V用だったので、そのままリレーは放置。12V用だったら良かったのだが・・・・ |
 |
付けようと思ったところにあてがったところ、ちょい端が邪魔だ!っと言う事でカット!!鉄のこでぎりぎりと・・・・
写真では見難いですが、固定用のビスの穴はかなり下方で、ボックス本体は、浮くようになってる!これはぴったり! |
 |
そして、バルクへッドのところへ!装着!!!ここまでの配線の繋ぐ道のりはえらい大変でしたが・・・・一本ずつ茹で栗の皮を剥くように作業していきました。 |
 |
運転席側 |
 |
助手席側
最初からあつらえてあったような自然さと自分では思っております。交換もしやすく、見えやすい!!!埋もれてたヒューズもここに移設してあるので、楽です。 |
 |
確か・・・・おおまかな配線は左図の感じです。ただ、これは元の配線をそのままヒューズボックスに直した感じです。
実際は共有している、ヒューズが多かったのでもっと細かに分けてあります。
一つ飛んだらあっちもこっちも動かなくなってはたまったもんじゃなかったもので!!!!!!!!!
んで、この作業決断したんだっけ・・・
これやってから何故かヒューズは一回も飛んでない・・・・・ |