 |
矢印の所が切れおりまして、レバーは効かない状態です。
まぁ、手を突っ込んで開け閉めすれば良いのですが、ある機能は使わないと・・・・・
最初はかなり諦めておりましたが、もしかすると、この状態でも出来るのではないか??パネル外さなくても出来るのではないか??
んじゃあやってみようです。 |
 |
なんか、取っ手が邪魔なので取ります。引っ張っただけでは取れないです。
古いイギリス車の良いところでネジで止まっております。
ギターのボリュームのようだ!素敵! |
 |
悪戦苦闘、見えない所の手探り作業状態で、どうにかこうにか外しました。
これは、レバー側に残っていたきれたワイヤーのはじっこです。 |
 |
切れてしまっているため、そのままでは届かなくなってしまっております。
しょうがないので、某車のロックワイヤーが転がっていたので、それを使用します。
自転車のブレーキワイヤー等では引っ張り側だけなので、柔くて使えません。ピアノ線でもいけるかも?? |
 |
付ける時も、外す時以上に悪戦苦闘して取り付けました!ネジ締めるのがこんなに難しいことだとは、お釈迦様でもきがつくめぇ!
とにかく付けた(付けれた) |
 |
こちらも取り付けます。長さを調整して、適当に切って位置をレバーと合わせればおしまいです。 |
|
オマケです。
開け閉め、開け閉め。 |