Pinasco 19mmキャブ+インマニKIT


何を思ったか、これ以上は辞めようと思っていたのに、悪い虫が疼いてしまいました。ピナスコ19mmキャブキットとなってますが、中身は、デロルトの19mmキャブです。

100ccやET-3と同じなのかな???
inmani.JPG
インマニも付属しています。キットなので当たり前と言えば当たり前ですが・・・当初ET-3のインマニと書いてあったので、それが入ってると思ったらV100S用のが入ってました。

まぁ、なんの加工もなしで付くのでこれの方でよかったのかな?
torituke.JPG
取り付けの図です。
風船みたいな、ゴミが入らないようのゴム??なんて言うんだっけな・・・どこかのHPからの押し売りですが、先に車体側に付けて置くと、簡単です。
後からゴムを引き出したりしないので、そのままジャッキ上げればズボボボボボって入ります。

自分のでしかやった事ないので、個体差などは分かりません。
84.JPG
セッティングですが、16mmのキャブにはM/Jを#80あたり付けていたので、一応手持ちの#84あたりで試してみると、悪くないのかな??っと言うことで一応セッティングが終わり。

しかし、このあと無限ループが・・・・
90.JPG
#84でとりあえず良しとしていたが、正直16mmと大差ありません。ネットで調べても同じくらいの仕様だと#84あたりの人多いしな・・・こんなもん??
疑問に思ったのが悪かった、番数あげて濃い状態も経験してみよう!!!っと思ったのがいけなかった・・・

とりあえず、手持ちの#90を付けてみた・・・そしたら途中くすぶりながらも前よりふける!!各ギアごとに車速が10km/hもあがった!!なんだこれは???もしかして、今まで薄かったのか??
プラグの焼けはくすぶってるところで頭打ちだと思っていたからあの焼け具合だったんだな・・・・っという結論に・・・
92-8.JPG
#90では、くすぶっていたとある回転数がもしかしてプラグかと思い、手持ちの8番の新品プラグへ交換したところ、危険な吹け上がり方です・・・・
凄い回る・・・・・これは・・・焼きつく・・・・
M/Jを#92に変え、また試走・・・・回る・・・・これも回るちょっと薄いところじゃないな・・・
プラグは画像ではあまり分からないかもしれませんが、舞妓さんのように真っ白です・・・・
素人の僕が見ても危ういのは分かります・・・
jet.JPG
ってことで、今度は#100〜#94を入手して、セオリー通り大きい方から試します。この時は疲れてきたので、プラグの画像は忘れてます。
いきなりM/J#100、プラグ8番で試走・・・・今までで一番いいっす・・・限りなく回転が上がっていきそうだ・・・最高速度はメーター振り切って90km/hくらいいっちゃいそう・・・
プラグを見ると、まだ真っ白に近い・・・この状態で走行時にチョーク引っ張っても加速はする・・・・まだ薄いと判断・・・・
もっとM/Jはとびとびで頼めば良かったなぁ・・・ジェットばかり増えてしまった・・・・
102-120.JPG
もう、こうなったらやけです!!!後先考えずに、102番からちょっと飛んで120番まで注文!!
まずは、大きい方から・・・#120では空ぶかしの状態でふけません・・・濃いですね・・・あきらかに・・・・そこで次は#110に!!こいつも空ぶかしでもふけません・・・・濃いですね・・・・#106に交換!!これは走れそうだ!!ふけるぞ!っという事で試乗&給油。まぁ、走るけど、吹け上がりがもっさりしてるかなぁ・・・プラグもちょっと黒いし・・・・・って事で#104に!!!
104-8.JPG
今度はうまくいったかな???#104と8番プラグの組み合わせでちょっとプラグが濃いかな???
吹け上がりも上々なので、このままプラグを7番に落とせるか??
104-7.JPG
っという事でプラグ7番、M/J#104でプラグはちょうど良い焼け具合!!上も回るし、アイドリングも安定してるしこれでOKでしょう!!
文章で書くと断片的なのですが、実際は仕事後ちまちまやっていたので、何日も掛かっちゃいました。

これにて一件落着!!

あとがき
べスパは、気軽に簡単に弄れてしまうので良くない・・・・ついつい触ってしまう・・・・・もちろん、少しずつ良くしていきたいと言う願望もいけない!!!
ここで、満足しとけば・・・・ってのが・・・・

また、ボアアップキットにしても、結構手軽な値段で買えてしまうのがいけない・・
まぁ、ほざいてもしょうがないですが、今回痛感したのはネットの情報があまり役に立たなかった事です。

メインジェットの番数でこんなことになるとは思ってもいませんでした・・・・
まぁ、バイクいじり専門の友人などに、聞きもしましたが、ニードルなどない潔いキャブ!!セッティングが難しいのか簡単なのか??まぁ、最後の砦とまでは言わないですが、いつもパーツでお世話になってる宇賀神さんにメールで、自分の仕様を書いて(#100を入れたとき)、こんな番数になるかと問い合わせたところ、全然ありえない数字ではないとのこと。もしかするともっと大きくなるかもしれませんと言われ、先が見えて来たのでした!!

やってる事は間違ってなかったんだ!!心の底でニヤケマシタ。まぁ、あとはやた大きい番数から試した次第で・・・#100はそんな的外れの番数ではなかったみたい。結局#104がピッタシだと自己判断ですので (^^;ゞ

なので、もしもDIYでやっていて番手が決まらぬ方がいらっしゃいましたら、信じるのは己のみです!!なーんちって・・・まぁ、とりあえず僕がこんな仕様の時は104番までいっちゃったと言う意味で仕様を書き記しておこう・・・・

車体:年式不明のもらい物のべスパV50S
エンジン:オリンピア102ccボアアップキット
      クランク1cmカット
      クランクケース掃気ポート拡大加工
      クランク割ったついでベアリング、オイルシール類交換
1次減速比:一次減速3.7(18/67)
キャブレター: Pinasco 19mmキャブ+インマニKIT
プラグ:現在7番
プラグコード:車用のウルトラ製8mmのやつ
マフラー:スポーツマフラー ET3タイプ
クラッチ:PINASCO クラッチアダプター (12本バネのうち8本使用)
軽量フライホイール

エンジンに関わるのはこのくらいだと思います。その他、ブレーキのメンテや各部の給油なども出来る限りやっております。
点火に関しては、ポイントギャップは狭い方が上が回るような気がします。0.35mmあたりに調整しています。点火時期は進めたり、遅らせたりして、なんかここが調子いいかな?ってところでやめてます (^^;ゞ
最後に、2速のみ最高回転数手前で、くすぶることがあります。もしかしてここだけ濃いのかな?っとか思うのですが、他のギアは問題なく吹け上がるので、気にしないことにしました (^^;ゞ

街乗りでは、そんなにぶん回して乗ることはほとんどないので、調子試しの試走行の時くらいしか気がつかない程度でしょうか?なので、これでいいや・・・
M/Jの番数下げると、プラグ真っ白になっちゃうので、臆病者の僕はこれくらいにしておきましょう・・・・・

気が付いたことがあったら、追記いたします。

======追記===========================================
この仕様で調子良く乗っております。2速でくすぶるところも完全にエンジンが暖まってしまえば、症状が出ない事が分かりました!!っという事で今のところベストな状態かと・・・・

思いの他触ってしまったので、夏と冬でジェットセッティングとかが変わるのかなぁ〜〜〜面倒だなぁ・・・・ (^^;ゞ

閉じる

※本サイトで使用している文章・画像等、無断での複製・転載を固く禁止ます。
Copyright 1998 Garage Sakuma,Garesaku.net All Rights Reserved.