| スプリングシート製作 | 
| 
 | ||
| 
 | PTFEシート1mm厚の物を測った寸法通り切り出します。シート一枚から画像の数ほど出来ます。 前後に入れるとなると、スプリングの上下にも入れて8枚必要になります。 | 
| 
 | 仮組。 と言っても予備のショックにあてがうだけ・・・・ | 
| 
 | スプリングとの収まりも良いぞ。 | 
| 
 | っと言うことで、音がするリアに施します。 ウマ掛けて上側のボルトだけ抜けばガコッと横に倒して、そのままスプリングが抜けます。 | 
| 
 | こいつを上下に入れます。 | 
| 
 | まぁ、輪っかを通すだけなので、サクッと・・・・ 画像は上側 | 
| 
 | これは下側。 上下に入れとくにこしたことはないでしょう! | 
| 
 | ぱっと見です。 まぁ、シートを入れた分車高が上がります。 まぁ2mmなので、目視じゃ全然分からないレベルですが・・・・ | 
| 
 | これは、自分の車ではないのですが、スプリングが滑らなくてよじれてしまった、スプリングです。 これだけよじれてると、ショックに当たってしまいます。ひどい方はスプリングとショックが擦れてショックに穴が空いてしまう人もいるくらいです。 こーいう悩みもほんの1mmのスプリングシートで解決します!!!! この車両は、スプリングを新しい物に変えてシートを装着しておきました! | 
| あとがき | ||
| 
 | ||
| ※本サイトで使用している文章・画像等、無断での複製・転載を固く禁止ます。
       | |